EGSB型メタン発酵装置の維持管理業務
エムズでは 「UASB型・EGSB型メタン発酵装置に特化した維持管理業務」をお引き受け
ています。UASB型・EGSB型メタン発酵装置の維持管理に不安を抱えておられるなら、
是非検討してみてください。
実施形態
⓵ 毎日弊社スタッフが機器の点検及びモニター分析計の点検を実施。
② 週2回 CODcr、VFA等、手分析業務を実施、1次診断をします。
⓷ 週末にデータシートをエムズ本社に電送、エムズ本社では
技術士、ベテラン技術者が、2次診断を実施。
異常を感知したら電話またはメールにて貴社に通知、改善法
をご指導します。
④ 毎月、月次報告書を提出します。
⑤ ご要望があれば、本社指導員が現地に出向します。
費 用
・ 基本料金 45万円/月(令和6年10月~)
・ 上記実施項目⓵を貴社で実施して頂ける場合は 35万円/月。
・ 上記実施項目⓵②を貴社で実施して頂ける場合は 25万円/月。
・ ⑤本社指導員が現地出向しても、その為の追加費用は頂きませんが、交通費実費と
宿泊費(8千円/日)をご負担願います。
お問い合わせは下記へ
TEL : 03-6420-0076
0463-21-0461
FAX : 0463-21-6306
Mail: info@ems-kkgk.com
エムズ環境技研株式会社
以下は、エムズの「EGSB型メタン発酵装置に特化した維持管理業務」をお勧めする理由です。
(もし、具体的にご検討されている状況なら、こちらもお目通しください。)
最近、メタン発酵不調に関するご相談事が増えています。
とりわけUASB型又はEGSB型メタン発酵のご相談は待ったなしの状況でご相談を受けること
が多いので、このようなサービスがお役に立つのではないかと。
UASB型又はEGSB型メタン発酵装置は高効率で非常に優秀であり、多くの工場排水処理に
導入されてきていますが、非常に高い負荷に設計されていますのでこの設備が不調になると
逃げ道のない状況に追い込まれます。
多量の種汚泥を補充しなければならなかったリ、その間工場の操業を落とさなければならない
とか、場合によっては排水を産業廃棄物として外部業者に委託処理しなければならない等、
突然大変な費用が発生します。
普通、排水処理装置は不具合を検知してから対処しても徐々に回復できるものですが、
UASB型又はEGSB型メタン発酵装置では突然不具合が表面化し、その時には、ほぼ回復
不可能な状態になっていることが多いです。
実際は徐々に進行しているのですが、相当専門的な知識、経験がないと、通状の変動内の
ことか、危険な異変なのか判断しにくい特性があるからでしょう。
UASB型又はEGSB型メタン発酵装置は非常に優れた排水処理装置でありますが、上記の
様なリスクのある設備であることも承知しておいて頂く必要があります。
社内に専門知識のある技術者がおられないとか、排水処理装置の維持管理に十分人手
が割けないというような悩みを抱えておられるなら、是非エムズの上記サービスをご検討
ください。
エムズはUASB型、EGSB型メタン発酵装置には精通していますので安心してお任せいた
だけます。
メニュー
お問い合わせ
平塚事務所
〒254-0033
神奈川県平塚市老松町
1-10-705
TEL:0463-21-0461
FAX:0463-21-6306
東京事務所
〒141-0032
東京都品川区大崎
5-2-1
TEL:03-6420-0076
メールでのお問い合わせ
info@ems-kkgk.com